

旅のお土産に、 お茶やお酒のお供にも。
えびの旨みと
ほんのりとした唐辛子の辛みが
程よい味わい。
辛いものが苦手な方にも
おすすめの一品です。
カリッとサクッと
江戸っ子好みの
旨いせんべい

サクサク×粒つぶカリッと
絶妙な食感の薄い生地に広がる
“えび”と“七味唐辛子”の旨み。
えびの甘みを引き立てるほどよい塩加減と
少し遅れて現れる唐辛子がアクセント。
きっとあなたも
「やみつき」になるはずです。

-
その一
サクサク×粒つぶの絶妙な歯ごたえ
国産もち米と小麦粉を独自の配合で
カラッと焼き上げました。
固すぎず、軽すぎず、絶妙な食感が
魅力の香ばしい薄焼き煎餅です。 -
その二
“えび”の豊かな旨みと甘み
えびをすり潰して作ったパウダーを
ふんだんに生地に混ぜ込んでいるので、
どこを食べても豊かなえびの風味と
甘みがお口いっぱい広がります。 -
その三
浅草の老舗秘伝の七味唐辛子
“日本三大七味”として名高い、
東京“やげん堀”の“七味唐辛子”を使用。
2種の唐辛子で味わいに深みを出し、
山椒や胡麻で香り高く仕上げた
七味唐辛子は最高のアクセントに。

- 軽さと歯ごたえがちょうど良く、えびの味もよくしみていて一度食べ出したら止まりません!
-
辛さと甘みのバランスが絶妙で、辛いものが苦手な私でも美味しくいただけました。
- えびの旨みの中にピリッとした辛さがあり、お酒のおつまみにもよく合います。
- 親戚の集まりでよくお茶請けに出すのですが、毎回大人にも子どもにも好評です。
- 一枚ずつ個包装なので大人数でも贈りやすく、味も好評で職場でも喜ばれました。
- お土産でいただいたのですが、やみつきになってしまい、ぜひ自分でも買いたいと思います。
- 日本の伝統的な七味唐辛子をお菓子として手軽に楽しめるので、海外から遊びに来た友達にも好評でした。
やげん堀について
浅草の老舗 日本最古の 七味唐辛子専門店
“やげん堀”は東京都台東区浅草に
本店を構える七味唐辛子の老舗。
初代“からしや徳右衛門”が
漢方薬をヒントに、日本で最初に
七味唐辛子を作った店とされており、
創業は江戸時代初期の1625年(寛永2年)と
伝えられています。
400年もの間、変わらず
親しまれ続けている七味唐辛子です。


江戸っ子好みの粋な味わい “七色(なないろ)唐辛子”
“七味(しちみ)唐辛子”という呼び方は、
実は大阪や京都など上方のもの。
東京・江戸では“七色(なないろ)唐辛子”と
呼ばれていました。
やげん堀の“七色唐辛子”は、
辛い物好きな江戸っ子のために、
調合されたもの。
関東特有のピリッとした辛さを
引き立てるため、そのままの唐辛子と、
“やきこ” と呼ばれる焼き唐辛子の
2種類の唐辛子をブレンドしています。
-
唐辛子…辛味を楽しむ -
焼き唐辛子…まろやかな香ばしい香り -
けしの実…体力と胃腸を整える -
麻の実…スーパーフードのゆえん -
粉山椒…ぴりりとした辛さと健胃 -
黒胡麻…香ばしい万能食品 -
陳皮…香り良き漢方